プロフィール

賀数樹(カカズたつる)

2010年12月21日 15:18




■名前
賀数 樹(カカズ タツル)


■住所

〒901-0221


豊見城市座安318-4


(3年前までは、豊見城市我那覇502で20年居住)





■事務所

同上






■電話
098-894-4589


■FAX
098-850-1589


■携帯
090-2509-8948





■経歴


■昭和33年1月17日
糸満町与座(現糸満市)で生まれる


■昭和36年
母婚姻により、養父の仕事の都合で大阪市へ


■昭和39年4月
大阪市立平尾小学校入学


■昭和41年
養父突然の病死で、故郷の沖縄へ帰郷


■同年
糸満町立高嶺小学校へ転校


■昭和45年4月
同 高嶺中学校入学

中学当時はバスケに明け暮れる毎日でキャプテンNo4番をつけた時期もあった



■昭和47年5月
沖縄県が本土復帰をする


■昭和48年4月
沖縄県立糸満高校入学


■昭和49年10月

生徒全員投票により、大差で第31代生徒会長に選出される



生徒会長の仕事


当時の生徒会長は、応援団リーダー部の団長も兼務しており、各学校対抗のスポーツ大会の応援団の配置、各部活の予算配分および予算執行の権限が与えられていた。また、学校行事の進行に関し、校長先生および担当の先生方との打ち合わせや生徒の要望の取り纏めなどもまかされていた。また、各行事での生徒を代表しての挨拶など


非常に、充実した1年でした。






■昭和51年3月
沖縄県立糸満高校卒業


■昭和51年4月

株式会社 沖縄銀行入行


当時は第二次オイルショックの煽りで大変な就職氷河期でした


同行糸満支店を皮切りに、天妃支店・開南支店・小禄支店・西原支店・事務管理課・事務指導課・審査企画課にて勤務





■昭和53年1月15日

糸満市成人式にて新成人を代表しての感謝の辞を述べる




■昭和56年

同僚の結婚披露宴で司会進行を勤める・・・


その評判が良くてその後、役15年間に25組の披露宴司会をつとめることになる





■平成11年
同行退社(勤続23年・・・お疲れ様でした)


■平成14年4月
安田火災海上代理店研修生として現損保ジャパン入社


■平成17年3月
3ヵ年の研修期間にて代理店開業に必要な各種資格を取得し退社


■平成17年4月
生保・損保総合代理店として開業


■平成20年1月
2年制の通信大学(日本大協保険大学)を卒業し、保険代理士の資格取得


■平成20年4月
豊見城市立伊良波小学校PTA6学年副委員長


■平成21年4月
豊見城市立伊良波中学校PTA1学年委員長


■平成21年12月
株式会社損保ジャパンの100%出資会社㈱ジャパン保険サービスの所属代理店として現在に至る





■個人データ


■血液型
0型RH+


■干支&星座
酉年、山羊座


■スポーツ

ボーリング(毎週月曜日リーグ参加)およびへたくそなゴルフ


■趣味

家庭菜園(家族で食する分は十分に賄えている)
現在12品目栽培中

マージャンは3段の腕前





■すきな食べ物
島どーふ、豚肉料理、刺身(食べ物ではないけど毎日の泡盛)


■歌のジャンル
演歌ならほとんど歌える


■家族構成

妻・恵美子54歳(職場結婚)


長女・富士乃32歳


婿・学33歳(豊見城市座安出身)


孫・孝斗(豊見城市立座安小学校5年)


孫・利々香( 同上5年 )


孫・杏  ( 同上1年 )


孫・力也1歳

次女・鮎子28歳


孫・魁人(豊見城市立座安小学校4年)


孫・颯人( 同上3年 )


孫・匠人(豊見城市立座安幼稚園)


長男・智司26歳


嫁・望21歳


孫・愛音2歳


孫・心音0歳

三女・真子(豊見城市立伊良波中学校2年)