2010年12月21日 15:18
〒901-0221
豊見城市座安318-4
(3年前までは、豊見城市我那覇502で20年居住)
同上
生徒全員投票により、大差で第31代生徒会長に選出される
生徒会長の仕事
当時の生徒会長は、応援団リーダー部の団長も兼務しており、各学校対抗のスポーツ大会の応援団の配置、各部活の予算配分および予算執行の権限が与えられていた。また、学校行事の進行に関し、校長先生および担当の先生方との打ち合わせや生徒の要望の取り纏めなどもまかされていた。また、各行事での生徒を代表しての挨拶など
非常に、充実した1年でした。
株式会社 沖縄銀行入行
当時は第二次オイルショックの煽りで大変な就職氷河期でした
同行糸満支店を皮切りに、天妃支店・開南支店・小禄支店・西原支店・事務管理課・事務指導課・審査企画課にて勤務
糸満市成人式にて新成人を代表しての感謝の辞を述べる
同僚の結婚披露宴で司会進行を勤める・・・
その評判が良くてその後、役15年間に25組の披露宴司会をつとめることになる
家庭菜園(家族で食する分は十分に賄えている)
現在12品目栽培中
マージャンは3段の腕前
妻・恵美子54歳(職場結婚)
長女・富士乃32歳
婿・学33歳(豊見城市座安出身)
孫・孝斗(豊見城市立座安小学校5年)
孫・利々香( 同上5年 )
孫・杏 ( 同上1年 )
孫・力也1歳
次女・鮎子28歳
孫・魁人(豊見城市立座安小学校4年)
孫・颯人( 同上3年 )
孫・匠人(豊見城市立座安幼稚園)
長男・智司26歳
嫁・望21歳
孫・愛音2歳
孫・心音0歳
三女・真子(豊見城市立伊良波中学校2年)